大人気ストレッチポール!!
ここ数年ストレッチポールが大人気となり、
その名の通り、ストレッチ効果により身体の歪みを改善していくものですが、
今ではストレッチポールを使っての様々なトレーニングなども開発されています。
そもそもストレッチポールとは、
1メートル程の円柱状となった少し硬めのクッションのようなものです。
主な効果として
・首、肩、肩甲骨周りの筋肉弛緩
・骨盤矯正
・上記効果による姿勢改善
などがあげられます。
私自身も使用することもあり、
簡単な使用方法の指導などもしてきましたが、効果はもちろんその即効性に驚かされました!
ではどの様な症状の方にも適応するものなのでしょうか?
患者様から、
ただ乗るだけでいいんですか?
と質問されることが多くあります。
ここからは、ストレッチポールの使用で誤認されていることや、注意すべきことをお話させていただきます。
1)椎間板ヘルニアに効果は?
あります
ただし注意が必要です!
例えば腰椎椎間板ヘルニアの場合です。
椎間板ヘルニアを患う方は、
下半身や体幹(主に身体の四肢を除く胴体部分を指す)の筋力低下などにより
腰を支えられなくなっている状態が多く、その弱い部分を補うため
他の筋肉が作用し強く萎縮してしまいます。
その強く萎縮している部分を無視して突然新たな力が加われば、周りの筋肉が反発しているにも関わらず
背骨を伸ばすと筋肉や脊椎のバランスを崩し、改善どころか症状を悪化させる危険性もあります。
短時間から始めて少しずつ慣らしていく必要があります。
2)長い時間使っても大丈夫?
首、肩凝りや腰痛に悩まれている方は
肩甲骨、腰部や股関節などが弛緩しリラクゼーション効果が高くなるため、ついつい長時間に渡って使用したくなってしまいます。
しかし、前記に述べた通りこれも同様です。
腰椎・頚椎椎間板ヘルニアなど、使用が長くなれば特定の筋肉ばかりが弛緩してしまい、バランスを崩し逆効果となってしまうおそれがあります。
目安としては10分~15分程度で十分と言われています。
ここに紹介したものは、
私が担当した患者様から実際に質問を受けたものの一部ですが、
同じように疑問や不安を抱えていた方や、正に症状を悪化させてしまった方もいることと思います。
とてもすばらしい物だからこそ
正しい使用方法で最大の効果を!!
断っておきますがこれはストレッチポールの斡旋ではありません(笑)
今回はストレッチポールを例に紹介させて頂きましたが、
トレーニングやダイエット、ストレッチなどにも言えることです!
身体を改善するための行動に移す前に
1)自分の身体を知る!
どこが原因で、どこが悪く、どこを治せば、どう治していくべきか、等々…。
2)自分に適した正しい改善方法を知る!
インターネット上に記載されているものが全て自分に当てはまるとは限りません。
情報だけに頼るのは危険が伴うことも少なくありません!
まずは、
医師やフィットネスインストラクター、私たちのような整体師など、
専門分野の方に相談しましょう!
そうすれば、漠然としていた効果や結果は良い方向へと進路が確立するはずです!!
最良の結果へと繋ぐためぜひ一度ご相談下さい!
トレーナー 中島
札幌 整体サロンhttp://seitaisalon.net/